技術の継承
健康診断で健康上の不安が見つかったtetsuです。
老化には勝てませんね。(笑)
まぁ、まだ「死」の宣告を受けているわけではないので、大丈夫ですけどね。(タブンw)
今回多くの方へ相談し、助言や励ましのお言葉をいただきました。
というわけで、ブログの更新を一時的に止めることにしました。
ブログそのものは削除はしません。
これまで(これからも?)ブログで公開した技術は、特許なんて関係無い既出の技術の応用です。
私には利益も権利も何もありません。
私が得た技術をフリー公開したものですので、ご自由にお使い頂くことができます。
もう何年前だったでしょうか、技術職の方とお話する機会がありました。
技術というものは、人から人へ、そして世界を結びつける「モノ」となって発展し、
技術を継承した者がより高みを目指し昇華させることができるんだ。
だから自分は技術を独り占めにせずに、一人でも多くの人へ伝えて「モノ作り」をしてもらうことで
俺は人の心を生活を豊かにしたいんだ。
既出の技術なんて誰のものでもないからね!だからバンバン教えるちょる(笑)
と、豪快に笑いとばしながら、お話ししていたお顔を今でも覚えています。
(追記)
こんな話も思い出しました。
特許を公開したのは何故かと理由を聞いたんです。
俺1人が持ってても宝の持ち腐れになるだけやろ?この先20年の技術発展が止まるかもしれんし。
だったら、公開して多くの人に使って欲しいし、その先を見てみたいからや。そんなん1人でできんだろ?
今、インターネットを通じて得ることができる情報や全ての技術は、
そういう思いが受け継がれている証拠だと思いますし、私にもその思いがあります。
話は変わりまして、
先日、息子とリスクマネジメントについて意見交換をする機会がありました。
息子が関わるビジネス上、SNSは不可欠です。
SNS上での情報開示は、それ相応の覚悟が必要になるよね。
特にリスクに関しては。
だから自分が被ることになるリスクマネジメントは徹底する。
リスクを排除できたとしても、覚悟がなければSNSへの開示はしないよ。
つーか、情報統制メッチャクチャ厳しいから個人判断は怖くてできんし責任とれんわ(笑)
と言っていました。
皆様もお身体にはお気をつけ下さい。
健康診断は必ず受けましょう!
それでは、またお会いしましょう!!
老化には勝てませんね。(笑)
まぁ、まだ「死」の宣告を受けているわけではないので、大丈夫ですけどね。(タブンw)
今回多くの方へ相談し、助言や励ましのお言葉をいただきました。
というわけで、ブログの更新を一時的に止めることにしました。
ブログそのものは削除はしません。
これまで(これからも?)ブログで公開した技術は、特許なんて関係無い既出の技術の応用です。
私には利益も権利も何もありません。
私が得た技術をフリー公開したものですので、ご自由にお使い頂くことができます。
もう何年前だったでしょうか、技術職の方とお話する機会がありました。
技術というものは、人から人へ、そして世界を結びつける「モノ」となって発展し、
技術を継承した者がより高みを目指し昇華させることができるんだ。
だから自分は技術を独り占めにせずに、一人でも多くの人へ伝えて「モノ作り」をしてもらうことで
俺は人の心を生活を豊かにしたいんだ。
既出の技術なんて誰のものでもないからね!だからバンバン教えるちょる(笑)
と、豪快に笑いとばしながら、お話ししていたお顔を今でも覚えています。
(追記)
こんな話も思い出しました。
特許を公開したのは何故かと理由を聞いたんです。
俺1人が持ってても宝の持ち腐れになるだけやろ?この先20年の技術発展が止まるかもしれんし。
だったら、公開して多くの人に使って欲しいし、その先を見てみたいからや。そんなん1人でできんだろ?
今、インターネットを通じて得ることができる情報や全ての技術は、
そういう思いが受け継がれている証拠だと思いますし、私にもその思いがあります。
話は変わりまして、
先日、息子とリスクマネジメントについて意見交換をする機会がありました。
息子が関わるビジネス上、SNSは不可欠です。
SNS上での情報開示は、それ相応の覚悟が必要になるよね。
特にリスクに関しては。
だから自分が被ることになるリスクマネジメントは徹底する。
リスクを排除できたとしても、覚悟がなければSNSへの開示はしないよ。
つーか、情報統制メッチャクチャ厳しいから個人判断は怖くてできんし責任とれんわ(笑)
と言っていました。
皆様もお身体にはお気をつけ下さい。
健康診断は必ず受けましょう!
それでは、またお会いしましょう!!
スポンサーサイト
DSTメソッド 127日目 フレームエンゼル逝く
サッポロポテトを食べている妻を隣に、PCを開いているtetsuです。(^-^)
さてさて、DSTメソッド 127日目。
フレームエンゼルの飼育17日目です。
はい。
今回のブログタイトル通りです。
換水作業前にフレームエンゼルの姿が見えませんでしたので探してみると、
ライブロックの隙間で死んでいるのを見つけました。・゚・(つД`)・゚・
病死なのかどうかを判断するのは難しいです。
亡骸を見つけたのが底面ではなくて、ハイマツミドリイシを置いているライブロックの直下にある隙間でした。
指で亡骸を摘まんで直ぐに取り出せる場所でしたので、亡骸を取り出してみると・・・

一晩経っているため、何者かに捕食された跡が残っていました。

傷が左眼から鰓にかけて集中しています。
蟹の仕業でしょうか???(謎)
昨晩のフレームエンゼル様子はブログの通りです。
痒そうな仕草はしていましたが、呼吸が粗いわけでもなく、白点病も発症せずに前夜も冷凍コぺを爆食いしていしたので残念でなりません。。。
海水魚飼育でのお魚の突然死は、誰もが経験することです。
今回の事例は次にしっかりと生かしたいと思います。
それでは、また!!ヽ(≧∀≦)ノ
さてさて、DSTメソッド 127日目。
フレームエンゼルの飼育17日目です。
はい。
今回のブログタイトル通りです。
換水作業前にフレームエンゼルの姿が見えませんでしたので探してみると、
ライブロックの隙間で死んでいるのを見つけました。・゚・(つД`)・゚・
病死なのかどうかを判断するのは難しいです。
亡骸を見つけたのが底面ではなくて、ハイマツミドリイシを置いているライブロックの直下にある隙間でした。
指で亡骸を摘まんで直ぐに取り出せる場所でしたので、亡骸を取り出してみると・・・

一晩経っているため、何者かに捕食された跡が残っていました。

傷が左眼から鰓にかけて集中しています。
蟹の仕業でしょうか???(謎)
昨晩のフレームエンゼル様子はブログの通りです。
痒そうな仕草はしていましたが、呼吸が粗いわけでもなく、白点病も発症せずに前夜も冷凍コぺを爆食いしていしたので残念でなりません。。。
海水魚飼育でのお魚の突然死は、誰もが経験することです。
今回の事例は次にしっかりと生かしたいと思います。
それでは、また!!ヽ(≧∀≦)ノ
DSTメソッド 126日目
年始に買い替えたルームエアコンが快適すぎて昨夜は寝落ちしてたtetsuです。(^▽^;)
さてさて、一日飛ばしてのDSTメソッド 126日目。
フレームエンゼルの飼育16日目です。
ブラウンジェリーを確認後に換水は行っていませんが、水質悪化等の急変も無いようで水槽全体的には順調だと思います。

唯一、カタトサカが数日前から縮んでいます。
カタトサカは不規則的に縮んでから脱皮するので大丈夫かと思います。

ミドリイシへの飛び火はもう大丈夫でしょう!
やや深場系のツツ系ミドリイシ

すっかりグリーンになりました。
フトトゲサンゴ

まだまだ横に広がりそうですね。
フレームエンゼル

左眼は変わらずですが、なんだか少し痒そうな?面白い動きを確認しました。
その動きというのが、マガキガイに体を寄せて行って泳ぐのを止めるんです。
体表に付いている寄生虫を、取って欲しそうにもとれる様な動きでした。
以前よりも給餌量が増えていますので、スカンクシュリンプを入れても良いかもしれませんね。
明日は定期換水(約20L)を予定しています。
それでは、また!!ヽ(≧∀≦)ノ
さてさて、一日飛ばしてのDSTメソッド 126日目。
フレームエンゼルの飼育16日目です。
ブラウンジェリーを確認後に換水は行っていませんが、水質悪化等の急変も無いようで水槽全体的には順調だと思います。

唯一、カタトサカが数日前から縮んでいます。
カタトサカは不規則的に縮んでから脱皮するので大丈夫かと思います。

ミドリイシへの飛び火はもう大丈夫でしょう!
やや深場系のツツ系ミドリイシ

すっかりグリーンになりました。
フトトゲサンゴ

まだまだ横に広がりそうですね。
フレームエンゼル

左眼は変わらずですが、なんだか少し痒そうな?面白い動きを確認しました。
その動きというのが、マガキガイに体を寄せて行って泳ぐのを止めるんです。
体表に付いている寄生虫を、取って欲しそうにもとれる様な動きでした。
以前よりも給餌量が増えていますので、スカンクシュリンプを入れても良いかもしれませんね。
明日は定期換水(約20L)を予定しています。
それでは、また!!ヽ(≧∀≦)ノ